水がある限り金魚は泳ぐ

本と読書と映画とドラマ、そして雑文。

オペレーションクロマイト〜成功という結果に含まれる負の空席に座る男たちの戦争〜

オペレーション・クロマイト(吹替版)

 

 ハリウッド映画以外の映画をみるのは、世界を広げる作業だと思う。私は朝鮮戦争を語れるほど詳しくないし、感情移入ができるわけでもない。名優リーアムニーソンが立っているだけで語るその存在感を楽しむことくらいできる映画ファンで、マッカーサーを知っているわけではないのに、マッカーサーに見えないけど、当時の将軍の人生を切り取っているのは十分わかる、その凄さにも拍手を送る。

 だがそれ以前に、この映画が語るのは、「戦争」という二文字には、死が確実に存在しているいうことだ。失敗はもちろんのこと、成功にも苦労はある、苦痛がある、それは犠牲という言葉で片付けられない、綺麗事じゃない、泥水飲むような、地べたに這いつくばり、挙句の果ては命を削ることになる「一部分」が含まれていると言っていい。

 それを負の側面というシンプルな言い方をすれば、 マッカーサーと語る任務に志願したチャン・ハクスの清清しい笑顔は、自分が成功すると信じてやまない犠牲を負う側だと信じてやまないように思う。大艦隊で攻撃を仕掛けるのはマッカーサーなのだ。空席は命がけの任務のみである。

 

 実話を基にしたストーリー。アクションも多い。戦闘シーンも苛烈。人民裁判としての銃殺も、ギリギリまで描写する。映画として、娘さん、お母さん、妻を演じた女優陣が清涼剤。ドライバー席で勝気に活動し、銃撃戦で命を落とす男装の女優もかっこいい。逆に男優の見分けがつかないのは、私が観る側として拙いせいか。なんとなく見分けがつく頃に、映画はクライマックス。切ない。

 

 美化してはいけない。そして時にはハリウッド映画ではない映画を楽しみながらも思考し、喜怒哀楽を実感することで、世界をもっと広げられたらいいなと思う。知らないものに出会うことで、大切なものを見つける可能性は広がると思うのだ。