水がある限り金魚は泳ぐ

本と読書と映画とドラマ、そして雑文。

「M-1グランプリ2018」〜あれれという違和感の中で起こった地殻変動と愛おしい時間〜

f:id:miisan555:20181207152747p:plain

 あれれ、なんだかお客さんが重いような・・。数年ぶりに最初から見始めた「M-1グランプリ2018」。今田さんと上戸さんが登場してから気づいて、見取り図さんの漫才が始まってからは確信になった。会場が重い。ついさっきまで、くまだまさしさんが前説やっていたとは思えないみたいなことを今田さんがワザワザ言ってしまっているのも気になった。M-1のお客さんって、もっと暖かかったはず、それも拾って笑うのか、と思うほど過激に暖かかった印象さえある。
 審査員は緊張しているが、笑いにつなげるのも忘れてない。オール巨人さんが緊張について語っている。審査員のメンバーには違和感なかったが、何故か、席順が気になった。サンド富澤さんと、中川家の礼二さん、入れ替え、みたいな。富澤さんご本人も席順について語っているのも当然に思えた(上沼さん、松本さんの横、という意味だが)。実はその入れ替えについては、最終決戦でコンビ名の名前が並んだ時の落胆につながっていた。早めに理由を書くべきところだから書くと、霜降り明星さんが、圧勝しているかの印象を与え、早々に結果を出してしまったということだ。
 普通に見てたら気にならないけど、第一回から数年間は年末の楽しみとして欠かさず観て、腹を抱えて笑っていた感触があるから、拭えない違和感があった。

 演者の実力や緊張の有無とは違う次元で、会場は重かった。何か事故でもあった?でも、この番組を支える人たちはそんじょそこらの事故なら、フォローしきるはずだ。それに、最後の3組に残るコンビがきたら、会場の重さを爆笑に変えるに違いなかった。空気を変えるだけの熱量もこの番組ならではの醍醐味、楽しいにしようと思って見続ける。

 結局私は最後まで会場は重かったと思ってる。だからこそ、スーマラ田中さんのテッテレーが引き立った。実は松本人志さんのコメントがどのネタよりも面白いと感じてもいた。センスと間合い、適度なゆるみ。ギャロップさんをいじっている感じが、そう爆発力のある言葉じゃないのに、なんだか面白いのだ。トロフィーを観て、霜降りさんみたいという気づきを絶妙のタイミングで言ったのも。最後に泣きそうになったお人柄さえ、広い意味で面白い。

 というのも、違和感だと思う。
 松本さんと出場者と比べる暇がある見方なんてダメだ。

 漫才の頂上決戦じゃないじゃないか。
 お客さんいれてる会場があんなに重いからくる、へんな違和感がずっとある。

 逆に敗者復活の会場の方が、暖かかったと思うほどだ。話はそれるが、だからこそ、プラスマイナスさんとミキさんに投票が集中した。アキナさんの投票数でロコツな歓声があった。あそこの方が、演じる側もお客さんも出来上がっている。つまりは、決勝進出チケットをかけた戦いの場になったいたといえるのだ。二組が残ったとき、お笑いに純粋ばアホと、たくさんの人に愛される存在の力がきちんと評価され、今回は、後者が勝ったのだ。プラスマイナスさん、決勝でも観たかったが、兄弟ネタをしゃべくりでみせてくれたミキさんも本当楽しかったので、結果も丸く収まっていると思うのだ。

 そんな中で今回のM-1は、「この日一番おもしろいこと」という判断基準が揺らいだ大会であった気もしている。
 ひとつは、ミキさんが出てきたときに思った漫才以外の「魅力」。プラスマイナスさん推しの方さえ言うほど、彼らの漫才は忙しいのにしっかり仕上げていたし、見た目だけじゃない部分も大きいにも関わらず武器になっていた。同じようにトムブラウンさんは、爪痕残した以上に、ニコニコと笑ってくれていたし、チャンピオンの霜降りさんのせいやさんは可愛らしい。和牛さん、二人ならんでゾンビになっているところなんて、その姿で笑える。
 もひとつ。M-1向けのネタ、というのにこだわらないコンビが「なんとなく」増えてきている。逆に、自分たちの漫才がM-1でどれだけ笑いをとれるのかを試しているところもある。サンドさんやナイツさんはかつて、4分の中でどれだけネタを突っ込むかと思えるものをみせてくれて、それはそれでどれも面白く十分な笑いだったが、自分たちのペースを貫きとおした笑い飯さんとは違うものだった。
 最初に「魅力」という言葉をあげたが、自分たちの漫才を見せる「個性」をぶつけてくる漫才が増えたと感じた。それはとても喜ばしいことだ。じゃれあう遊びのような漫才を繰り広げたジャルジャルさんが最たるものだろう。逆に4分を意識した漫才で育ったのは、霜降りさんの方だなとさえ思った。
 この地殻変動は私にとってとても楽しいことだった。優勝しなくても売れたコンビはいっぱいいる。だからこの番組は広がればいいのだ。広がることで漫才はもっと面白くなる。ああ、楽しみだと。
 ほんとうに、楽しい時間だった。寧ろいとおしささえ覚える。みんなおめでとう、といいたいほどに。

 最後にどうしても記しておきたいことがある。最終決戦で残った3組について。
 「もしもう1回観るとしたら、どの組?」
 いわば、3回目が観れるならどの組を選ぶ?と問われたら、私は和牛さんかジャルジャルさんの方を観たい。逆に、霜降りさんは、来年でてきた新星や、隠れた猛者や、ミキさんあたりと、M-1、来年争ってほしいと思うのだ。来年も和牛さんは観れるなあ、と思うのは楽しみではあるけれどもね。


(追記)
楽しい時間をすごした2018年のM-1。なのに、ミソがついている。わからないことも多いが笑っては済ませられないことなので残念で仕方がない。