水がある限り金魚は泳ぐ

本と読書と映画とドラマ、そして雑文。

『新しい王様』〜テレビの外にあるテレビをお手玉にした視聴者への刃

第9話 希望

第1話 お金

 

 ぐっさり、バッサリ斬られた気になって見続けたドラマである。

 藤原竜也さんはわざとアップになって視聴者に訴える。その胡散くささ。アップの藤原竜也さんと、あの独特のイントネーション、アクション、表情があるようで無表情な感じ、整った顔に、整ってない佇まい。それらのトータルでの圧力。演技力ではあるが、演技力以外も付加された迫力に圧倒される。

 感動させる説得力ではないのだ。

 だが訴える力が強い。そんな役者が縦横無尽に画面を行き交い、香川照之さんという稀代の訴求力を持つ役者が、反面の鏡のように存在する。天然で本質を見通す娘と、誠実だが、どこかで簡単にお金儲けをしたいという欲にも勝てない青年が交錯する。自分は苦労せず、うまいことやって、生きていくのが何故悪いの?私何か悪いことした?誰にも迷惑かけてないよね、私だって生きていかないといけないの、だから、うまいことやりたいの、誰が苦労したいわけ?そんな気持ちは大なり小なりある。

 

新しい王様』は、TBSと動画配信サービスParaviの共同制作によるテレビドラマ

Season1(全8回)はTBS系列で2019年1月8日より1月17日の平日23:56 - 24:26[注釈 1]に放送、Season2(全9回)は1月18日(17日深夜)よりParaviで独占配信[注釈 2]という形をとっていたが[1]、Season2も2月19日(18日深夜)より毎週火曜1:58-2:28(月曜深夜)に地上波で放送されることになった[2]

山口雅俊によるプロデュース・脚本・演出で、藤原竜也演じる自由人・アキバと香川照之演じるファンド会社代表・越中テレビ局の買収を企むというストーリー[3]

 

  「投資と融資どっちがいい?」

 香川照之さん演じる投資家の越中が、自分の周りの人々を試すように聞く設問である。融資は返さないといけないから、投資が「得」、ではないのである。融資には融資の考え方があり、投資には投資の考え方がある。その仕組みを知り、相手を知り、質問に答えられるかどうか。

 質問には答えだが、答えはイエスノーではない。その仕組みを考えて自分で納得できれば、どの答えも正解の可能性が増大する。そう、可能性の増大。可能性が増大すれば道は開ける。だがそれはなかなかややこしく難しい。急かされたりする。これ一度きりだと言われる、今がチャンスだと言われる。

 

 果たして、そうなのか。

 

 藤原竜也さんのアキバにより、掻き回され、よく調べない報道をして信用が地に落ち、ドラマも視聴率がとれないテレビ局が買収のターゲットになり、アキバ越中連合がそれぞれの思惑で買収へ突き進む。アキバには志があったが、越中は最後まで投資家で、買い取っては売って、利益を産み続ける。機関銃のようにその手のエピソードがあり、本当に面白い。今思えば、結婚の描写も、愛情も大事だけど人生これからだから、やっぱりある程度は経済力、という筋書きだった(それも仕方ないと思える描き方にはなっていると思う)。

 杉野遥亮さん演じるコウシロウが、化物級のキャラ増幅力を持つ藤原さん香川さんの間で、シンクロしやすい考え方の青年を演じる。武田玲奈さんのエイリが、世間知らずで翻弄されるがブレない姿勢と力強い生命力を見せて清涼剤となる。

 

 最終回が秀逸。

 エイリが立ち寄ったお寿司屋にふたたび、アキバと訪れ、店主と会話する。若林豪さん演じる店主を見て、若者二人は、「ずっとそうであった」存在を観る。変わらぬ立ち位置。自分というもの。テレビに振り回されず、お金に振り回されず、生きてきたのだ。

 

 画面の向こうの視聴者に、アキバは、それでいいのか、という。

 藤原竜也さんのアップと独特のイントネーション。それはテレビの外にある、配信のドラマの中でテレビをお手玉にしているようだ。説教臭くないエンターテイメントだから、楽しめばいいのだが、少しぐらいはアキバの質問を答える準備を視聴者もした方がいいと思った。例えば、ドラマ冒頭、地上波では出せないような、アキバの悪ふざけがある。九州の地図改竄のブラックユーモア。そんなことは絶対あってはいけない、それは何故かというと、と説明することができる人間でないと、アキバの言葉の刃には打ち勝てない。つまりは、ああそうか、とテレビに納得させられ、自分が生きる世界をとんでもない方向に向かわせる一端になりかねないのだ。真っ先に思い浮かぶのが「戦争」である。