水がある限り金魚は泳ぐ

本と読書と映画とドラマ、そして雑文。

貯めていたものが未来を決める~漫才師という荒野に歩き出すミルクボーイ考

ケロッグ コーンフロスティ 徳用袋 395g×6袋

 

 M-1グランプリ2019オンエア直前のラジオで、優勝候補の3組を出演者さんたちがワチャワチャ良いながら話していた。最もな1枠は、敗者復活枠で、和牛、ミキ、アインシュタインといった魅力的なメンツからメキメキ腕を上げてきたメンバーまでに期待がかかるのは当たり前だった。

 そのとき、出演者さんたち、あれ?と思うことに気づく。あいまいな記憶だが、ほぼ全員が「ミルクボーイ」を上げていたのだ。ギャロップの林さんのエピソードもそこにあり、そのときは、関西人が推す漫才師なのだなあ、と思う程度で聞いていた。

 自宅で番組スタートから観ることができず、ニューヨーク、かまいたち、を聞き逃す。かまいたちの審査員のコメントからの鑑賞。敗者復活は和牛。面白い漫才。

 あれ?と気づいたのは、上沼恵美子さんが、和牛に吠えたぐらいだった。あのコメントの中身は、決して誹謗中傷ではない。今まで観たことないM-1だと気づいている本能的な感覚から発せられた気がしていた。

 M-1優勝、またはファイナリストの多くが華々しい活躍を見せているのは、本人たちの実力が勝ちとったものである。間違いなく。だがそれが、M-1を芸を競うものから遠ざけていたように思える。人生をかけるのも、売れたいと思うのも、それはそれで付加されていい。でも、肝心の「なにか大事なもの」から遠ざかってきていた。

 奇しくも、ミルクボーイ、かまいたち、コンビは、ネタの中にお客さんとからむ、という内容を入れていた。お客さんが喜ぶと頭を振りたくなるぺこぱ、がいた。審査員さんたち、気づいている気がした。今回のファイナリストを新人ホステスさん絡みで例えていた松本人志さんは、他の店で腕をあげている人たちの集まりだと笑いを交えて言った。上沼さんは、寄席であると、言った。オール巨人さんは、ファイナリストのこれまでのネタをチェックしている。知名度が低いことは関係ない。既にもう、お客さんを自分たちの芸で笑わせるという漫才師さんたちの集まり。今までももちろんそうだったけど、2019年は売れたい、などの付加価値の前に、その純然たるものの割合がずっとず~と高かったのだと思う。

 その2019年度のM-1優勝が、ミルクボーイだった。

 このブログを書いている現在、彼らは興味深い発信を続けている。大阪を基盤に、とのこと。今までのyoutube動画、100万回は再生されているだろう過去の漫才には、広告をつけないとのこと。2019年オールザッツ漫才で、コーンフレークと最中をやらなかったこと(気づいている芸人さんのコメント有り)。その有名な2つのネタでささやきボイス版の動画配信したこと。もともと、ディスり気味で万人受けを狙わないネタも多い。自分たちのイベント『漫才ブーム』の舞台に呼ぶ後輩たちも、なかなか尖ったメンツ。

 優勝してから発信しはじめたのは、今までのミルクボーイそのものだ。小さな塵、大きな塊、積み重なって貯まったものが、M-1につながったと、発信しはじめている。M-1優勝のミルクボーイがこれから始まるのではなく、芸事を挫折しながら進み、M-1優勝までやっと辿り着き、さらに広がる漫才師という荒野を歩き出すミルクボーイの気概を見せてくれているように感じる。

 

 話題があって旬の才能が商売につながるか、その基準は時間とともに色あせていく。だがプロが磨いたもの、積み重ねたものは色あせない。知ってもらわなければ存在するだけになる芸事が、周知になったとき、評価の基準は、若さや新鮮さ、見た目だけではなく、内容であるべきだ。

 そう思うと勇気が湧く。諦める必要もなくなる。もがいて戦っていけば、なんとかなる道は開ける。そうして挫折も自分の力不足と、認められるようになる。

 漫才師という荒野に歩き出すミルクボーイ。

 順風満帆な航路ばかりではないはずだ。だが軸足固めを始めている。そして、個人的に見習おうと思った。怠れば何も貯まらない。自分の才能に貯金がなければ、誰にも観てもらえないのである。

 

 目指すものがなく、挫折することもあるし、かなわない夢もあると思う。どんな道だって荒野だろう。確実なものがあるとすれば、自分が磨いたもの、積み重ねたものだけ。それだけが、成果になり得る。なければ何も生まれないことだけは確か。2019年のM-1王者の発信に、そんなことを思っていた。