水がある限り金魚は泳ぐ

本と読書と映画とドラマ、そして雑文。

ペンタブで模写&アレンジ〜アメリカンフットボール編

f:id:miisan555:20180224132116j:plain

 

 ペンタブレットでお絵かき3作めは、アメリカンフットボール。こんなん描けるのか、と思ってたけど積み重ねてると絵は出来てくるもんだ。失敗してもデジタルだから消していけるもんね。

 ヘルメットの詳細が下絵の写真から読み取れず、資料を探して線を整理。また顔が影に隠れて見えない部分も多くて、表情をつくることにもチャレンジ。まだまだだなあ。ゼッケンがある前面の服の生地にある空気穴(体温や汗を逃す役割と思う)をどう表現するか、まだまだアナログ的に細かく描く画力なく、トーンを応用した。

 

 バックの選手もほとんど下絵から読み取れず雰囲気で描く。意外に楽しい。きっちりやるよりも自由に描く性質も自分にはあるのあなあ。やってみてわかるもんなんだろう。

 

 また次のアップを目指してがんばろう。

大杉漣さんへ。楽しい日々をありがとう、これからもよろしくです。

バイプレイヤーズ ~もしも6人の名脇役がシェアハウスで暮らしたら~ DVD BOX(5枚組)

 一番最近、大杉漣さんの声を聞いたのは、「ROOKIES (ルーキーズ) 」というドラマの校長先生の役だった。姿を観たのはよくわからないが、すぐ思いついたのは地獄大使のお姿だった。でも、役を固定なんかできない役者さんだ。

 

 何をやってもその役者さんだったり、その役者さんがいろんな役をやる感じだったり、逆に憑依しちゃうタイプの役者さんもいる。でも大杉さんはその中間のところだったと思う。「ああ、大杉漣さんだったのか、その役」とあとでしみじみ気づく。実は観ている最中もちょっと気づいているのだけど、役の印象の方が強くて隠れていたりする。それは、大杉漣さんが見事にその役を表現しているからで、だから「さすが大杉漣さん」になる。でも決して主役を食ってはいない。

 

 最近は大杉漣さん、ますます脇役をされていても単なる脇じゃない感じさえしてた。役じゃなくて、そのもの、そんな人。いい人の役も悪い人の役も同じく、そうなるべくしてそうなった人。役に説得力がある、という程度じゃない。その人なのだ。

 

 「バケモノの子」という細田守監督のアニメで、監督が声の出演をした役所広司さんに対して、「そのものがいた」という感じの表現をされていた記憶がある。それは役所広司さんというすごい俳優さんに対する言葉としてはとっても適切だと思うけど、ベクトル違いの同じ意味で大杉漣さんにも私ごときで恐縮だが、贈りたい。「バイブレイヤーズ」のセカンドシーズンで役所広司さんも出演されていると聞く。お二人の出演シーンをぜひ機会があれば観てみたいものだ。

 私が大好きな映画で「大誘拐」というのがある。いくつかの場面が浮かんでくる中、静かな場面なのに火花を散らすようにすごかった二人の俳優さんの共演を思い出した。北林谷栄さんと緒方拳さんである。物語のラストの方の大切な場面である。大杉さんはこれから、もっともっと、いろんな役者さんと喜怒哀楽あいまみえ、いろんな場面を見せてくれたはずだったのだ。才能のある若い俳優さんとの一騎打ち、役所さんや渡辺謙さん、中井貴一さん、香川照之さん、堺雅人さんと並び立つ姿は考えただけでも楽しくなる。

 

 いや、きっと、もう大杉さんはいろんな役者さんと共演してる。そしてこれからも出演した作品の中で気づくのだ。あの、すごい役は、大杉さんだったって。だから、その作品はとても面白かったのだって。

 

 ありがとうございました。そしてこれからもたくさんある出演作品で出会えることを楽しみにしています。

サーカス観に行ってきた〜横っ面からハッピードリームサーカス

f:id:miisan555:20180218155348j:plain

 

 円形テントの円形舞台、一番端っこの自由席からサーカスを楽しんできた。その名も「ハッピードリームサーカス」!日本人もいればロシアやコロンビア、フィリピンの方などワールドワイドなショータイム。

f:id:miisan555:20180218202102j:plainf:id:miisan555:20180218155452j:plain

f:id:miisan555:20180218173054j:plainf:id:miisan555:20180218171633j:plain

 一番安い自由席140名限定のベンチシート、真横から観るサーカスなのだ、搬入口も座席からよく見える。ボックス席の方々は合間のショータイムを楽しんでたけど、ここからは演目と演目の間の道具の入れ替えを、音楽に合わせ踊るように滑らかに動いておられる様をダイナミックに楽しんだ。中でも、壁伝いに疾走するバイクスタント・空中ブランコの準備は臨場感たっぷり。バイクが走る壁を太いロープでしっかり支えたり、空中ブランコの方々の命を守る下の網も手早く手堅くセットアップ。賑やかな音楽が終わるまでにスムーズに終わってく。

 

 かといって、見応えも十分。しっかり撮れなかったけど、壁伝いのバイクスタントは迫力満点。円柱の中をぐるぐる回って上に上がっていく。そして何よりも間近でハラハラしたのは大車輪。これはしっかり写真が撮れた。

f:id:miisan555:20180218203249j:plain

 3人のうちお2人は絶妙のバランスで車輪を回してるけど、一人は丸いカゴから外へでて歩き出す。ちょっとふらつきながらなのは、芸なのか本気なのか、でもそのうち黒い袋を顔にすっぽりかぶり、クルクル回る大車輪のてっぺんに立つ。一番危険な技を繰り出すショーマンは身体能力の高さゆえのスリリングな動きをたくさん見せてくれる。私が一番楽しんだ演目だった。

 

 13時の演目を観にいったのに、ボックス席も含めすぐ満席。自由席整理券がすぐ満席になることから15時30分の回をすぐ並んでゲットした。思わぬ待ち時間を散歩にでたらゆったりした音楽につられ、おしゃれなイベントに出会う。ハンドメイドで素敵な商品と個性的でこだわりがたっぷりのフードショップがたくさん出店してた。

f:id:miisan555:20180218140104j:plain

reedjp.org

 

 横っ面から観たサーカスに、たまたま出会ったイベント。思いもかけない風景にいっぱい出会った1日だった。

 

映画「羊の木」アンバランスこそ、人間

映画「羊の木」オリジナル・サウンドトラック

 殺人を犯して服役していた6人が漁村に転入してきた。主人公は、錦戸亮さん演じる月末くん。市役所職員。登場人物が多いのに無駄のない流れ方、転入者の性格がかいまみれる端的なセリフ。前半は、「演出のうまさ」を強烈に感じてしまった。人を不安にさせる場面展開、間合い、その他もろもろ。映画を外側から観まくってしまっていた。

 

 けど、決して冷めて観たわけではない。

 役者が皆、うまいから、出会ってはいけない人がどのように結びつくか、どのように破滅するのかずっと丁寧に追うことができた。登場人物は救われた人と救われなかった人に分かれる。そして救われた人は、ほんとうに日常的な滲み出る人柄ゆえに、他者の信頼を勝ち取り、自分の居場所を得ていく。

 その信頼を勝ち取ったシーンがこの映画のみどころであり、心温まる場面である。

 私の感情は確かに動いた。感動して心がほっこりした。

 逆に松田龍平さん演じる宮腰さんは、にこやかで親しみのある外見とは裏腹に歪んだ愛情表現で月末くんを振り回す。

 宮腰さんは、何度か月末くんに「それは友達としてか、市役所職員としてか」と問いただしていた。月末くんの答えは、「友達として」。いくらかの社交辞令はあったとしてもクライマックスではちゃんと、友達として接していた。

  

 中盤以降、月末くんと接する、宮腰さんの感情の動きを追っていた。神様に生死を委ねたのは、月末くんのことがとても好きだからだ。それも月末くんと同じ青春を歩みたかったほどに。だが、月末くんは決して、彼を受け入れない。

 

 しかし、実は途中で、私は大きな疑問に苛まれてしまっていた。

 

 月末くんと宮腰さんのクライマックスは、ある新聞記事がきっかけである。だが個人情報が取り沙汰されるこの時代に、あそこまで顔がはっきりした写真が載っていいものだろうか。あれは、おかしい。

 北村一輝さん演じる杉山さんが写真好きなのも不自然に思えてくる。彼はまるで物語をかき回すためだけに存在しているようである。

 悲劇はきっかけがあることで引き起こされる。わざわざきっかけをつくっているようにも見えてくる。

 

 それでもね、私は月末くんが最後まで宮腰さんの友達だったことも、6人のうちのひとり、優香さん演じる太田さんがお父さんと恋愛していることも、心のどこかでひっかかりながらも受け入れられる人柄であったことで、納得してしまえるのだ。

 全部全部、ひっくるめて月末くんは飲み込んでくれている。

 ただそういう月末くんだから、宮腰さんは信頼したのだろうけど。

 

 罪を犯した人々である。だが、立ち直ろうとしている人々もいる。

 甘く優しい言葉だけが、親切ではない。等価交換のサービスも親切ではない。何もいわなくても滲み出る唯一無二のものを、わかろうとする日々が人の生活。そんな大きなテーマを木村文乃さん演じる文さんが、言っていた。

 

 宮腰さんが一番くっきりと見せたのはアンバランスさ。ソフトな人柄と月末くんへの友情と殺人の衝動。そこまで極端じゃなくても、みんなそれぞれ持っているアンバランスさ。

 

 殺人を犯して服役していた人を迎え入れるプロジェクトの設定が生かされてない部分も多いが、人の心のアンバランスさを表現するには、この上もなくわかりやすい設定だったかもしれない。

 

 

 

 

 

「超高速!参勤交代リターンズ」時代劇の楽しさ、ギュギュッと濃縮!

超高速!参勤交代 リターンズ

 原作も読んだ!1作目も観た!そしてリターンズ、2作目だ!

 超高速の参勤交代っていう、この映画の見所はちょっぴり薄まったけど代わりにぎっしり詰まっていたのは時代劇の楽しさである。

 

敵味方と言えど剣に生きる者同士は熱い!

寺脇康文さんと渡辺裕之さん、敵味方なのだけど刀を交えた途端に友情芽生えてた。しかも温泉で裸のつきあい、その上、しっかり演出されたタイマン勝負。

 

とことんやる気の殿様についていく主従の絆

佐々木蔵之介の殿様は一人でいくからみんなは生きろといい、高速参勤交代を一緒に走った仲間のような家来さんは、何を言うかとついていく。陣内孝則さんと尾張柳生の連合軍の前に湯長谷藩の面々が並ぶ。一騎当千の戦いに胸踊る。

 

正義は勝つのだ大岡越前!結構真面目に古田新太さん!

将軍吉宗が絶大な信頼を寄せる大岡越前古田新太さんはずっっしりと演じてた。だって勧善懲悪の善の方のパート担当、一緒に行動する上地雄輔さんも軽い芝居は全くしてない。燦然と輝く陣内孝則さんの悪役に立ち向かう。絶妙の配役。

 

女性陣は薙刀で戦う!そこにキリリと富田靖子さん!

勇ましい女性が薙刀を振るう姿もまた、時代劇の醍醐味。夫は寺脇康文さん。剣豪の嫁さんは富田靖子さん。出番少ないけど活路を開く重要な役。

 

村人も殿様も奥方もみんな田んぼで集うのだ。

原作でも書かれていた子守をする殿様。みんな殿様が大好き。陰謀の合間にある和やかでほっこりする光景もまた時代劇のアイテムである。美人の奥方、深田恭子さんも。

 

「将軍暗殺」の陰謀が織り込まれてる

一応って感じですが、陣内さんの目標はそこにあった。なのに、罪が軽いのは続編への布石?さらに大きな陰謀があるのか?

 

霧隠段蔵さん、今回は活躍少なめだけど相変わらずいい感じ

原作では本当に万能だった段蔵さん、伊原剛志さん。いつもカッコよく草を口にくわえてる。小さい子供とさっていく姿も時代劇的展開だと勝手にこじつけて観てた。

 

 

ちゃんと書けたかな、時代劇の要素。かなり偏っている気もするけど、楽しく楽しく観れた品でした。湯長谷藩のキャラクターもみなさん、お見事、監督は本木克英さん!ありがとう!って気持ちでお名前最後にあげとく!

 

 

 

 

ランチは一番安いカップ麺で〜この国大丈夫?

f:id:miisan555:20180207221021j:plain

 

 コンビ二にもスーパーでも必ずといってもいいくらいインスタントラーメン売り場に置いてある「自社ブランド系カップ麺」。スーパーのライフの場合は「しょうゆヌードル78円」。ファミリーマートのカップ麺はは132円のシリーズがある。

 正確に調べたわけじゃないけど、1杯食べてそこそこお腹いっぱいになるメニューとしては、最安値になる。

 

 コンビニもスーパーも明らかに、「ランチをできるだけ安く食べられる」商品をたくさん置いている。100円で買える袋入りのカットキャベツは、カップ麺で不足しがちな野菜を補ってくれるはず。ちょっとだけ贅沢しておかずを食べるなら、レジ前のお惣菜を1つ追加。コロッケなら100円以下、やきとり1本、セール期間中だと100円くらい。いろいろ買っても、外食のランチよりもずっと安く上がる。

 ついでに飲み物もコンビニやスーパーの自社ブランド系ペットボトルにすると、定価の半分くらいになる。

 

 全部揃っているのだ。ランチ代を出来るだけ安くするための商品が。

 

 食費を節約する買い物は、私だって毎日のようにやってるつもり。ただ、節約して買い物をする消費者にアピールする商品がいっぱい世の中にあることに、ふと、不安を覚えたりする。

 この国、大丈夫?って。

www3.nhk.or.jp

 

 節約する理由の中には、「お金がない」が必ずあるものだ。その層を狙っての商品が大量に店舗に並んでいるのは、「その層」があるからに他ならない。しかも、自社ブランドのカップ麺、どんどん美味しくなっている。安くて不味いわけじゃなくなってるのだ。そう、私もよくよく、お世話になっているのだ、自社ブランド食品!

 

 自社ブランドカップ麺&500mlペットボトル、そして袋入り洗わないで食べられるカットキャベツ。栄養を考えたランチセットは、この時代の強い味方である。

 

 ・・・・そんな強い味方が売り場にたくさん並んでいるのである。

貴女に勝てる女性はそんなにいないから〜小泉今日子さんに託すあれこれ

f:id:miisan555:20180204125127j:plain

 私たちは既に、彼女に何かを託してきた。

 だから、その延長上で考えてもいいのではないか、と思うのである。

 小泉今日子さんのことである。

 その延長上とは、歌やコラムや映画やドラマで見た彼女に、私たちは自分と重ね合わせていろんなことを考えてきた。彼女と似た人生を歩む人も、彼女と似た人生の女性に関わった人も、全く縁のない人もいるものだと思ってる。避けられることもあれば、避けれないこともあるのだ。避ける努力を常にしていたいが、どうにもならないこともある。自分を偽って生きるのはやはりしんどい。

 

 小泉今日子さんが事務所から独立するニュースを聞いて、同時に聞いた妻子ある男性との恋愛についてどう受け止めたらいいかわからなくなった。それは、残りの人生をエンタテイメントの世界で自由に生きたいという声明文だけではなくなっていた。だから、単純に応援ができなくなったのだ。

 独立のニュースだけ聞いたとき、ブラット・ピットのプロデュース業のように成果をあげてくれたらいいなって思った。小泉今日子さんの作った映画が、成功を収めるのも素敵だなって。

www.oricon.co.jp

 

 それでも私は、エンタテイメントの世界で小泉今日子さんに何かを託し続けるだろうと思っている。だか、もうひとつ、託してみたいことがでてきた。

 

 貴女は弱い者を犠牲にして勝利を勝ちとろうとすることだけはしないで、と。主人公の女の子は普通の子。才色兼備で心根の優しい女性が自分の彼を奪おうとしてる、でも、彼は主人公が好き、そんなのは物語で見聞きすることの方が断然多い。好きになるのは「あばたもえくぼ」、居心地がいい方が、緊張するようにずっといい間柄もある。でも男性は「小泉今日子さんが好きって言ってきたらどう?」と冗談っぽくでも質問をされたらどう思うだろう。小泉今日子さんが相手と知ったら、奥さんや子供さんは、私を含め、どう考えるだろう。

 

 小泉今日子さんに勝てる女性はそんなにいない。あえてニュースの性質から女性というが、男性に置き換えてもいない。だから、これまで、たくさんのことをエンタテイメントの世界で彼女に託したように、独立以外のもうひとつのニュースについても、託してみたいのだ、彼女の対応に。

 

 だから今まで同じくまた、彼女に託すのだ。私に届く情報は恣意的で、嘘かもしれないが、間違っても、私たちを落胆させる情報にならないことを祈ってやまない。彼女ががんばっているから、わたしたちもがんばろうと思う人たちは、間違いなくたくさんいるのだから。