水がある限り金魚は泳ぐ

本と読書と映画とドラマ、そして雑文。

どこから提供された情報を私たちは見ているのか。〜SMAP騒動と戦争の可能性〜

 2016年1月18日のスマスマ。率直な違和感は、キムタクさんがセンターなことや中居さんが4番目に発言したことではない。

「この人たちはもっと、演技が上手いはずなのに」

 ということである。

 演技であるか否か、本音の発言か台本があるか、はたまた報道されているような事務所サイドの要望が故の演出なのか、追求したいとか、善悪のレッテルを貼りたいとか言う気持ちはない。SMAPさん参加のエンタメに幾度楽しませてもらったかわからないので、彼らが嫌いよりは、好きの方が針が振れている。おまけに、中立の意見を心がけられるほどの意見もない。ただ、単純に、「この人たちはもっと、演技が上手いはずなのに」と思ったのである。

 キーワードとなる、木村さん、草彅さんのコトバから読み解けるストーリーがある。だが表情やセリフ回しから伏線を回収するような説得力がなく、多くの方の反応と同じようにモヤモヤする。見る側にそういう反応をさせる映画は存在するし、俳優達は見事に演技して私たちを物語りの世界にいざなってくれる。アクションができるのに、できないフリをしている序盤、人生を変える事件と良き師に巡り会い、終盤戦、素晴らしいアクションで見る側を爽快にしてくれる。優れた俳優は、善悪も上手下手も違和感なく表現する。SMAPさんは充分にそれができる力をお持ちなはずなのに、その力が発揮されていない気だけが、ただ、した。

 

 とりもなおさず、私にとっては笑ったり泣いたり、人生を楽しくさせてくれたSMAPさん、ということ以上にSMAPさんに対して何かを思うつもりはない。その実績があるからこそ、「この人たちはもっと、演技が上手いはずなのに」とも思った。2016年1月18日に、演技が見たかったわけでもないのだけれども。

 

  子どもの頃、総理大臣は、テレビで人気がある人が「戦争反対」と言えばみんな納得して平和になるんじゃないかいな、というアイデアがあった。だって世論、ってすごいでしょ、というわけで、今考えると、とんでもなく全体主義だし、もひとつ考えると、民主主義的な議論は必要でありつつ、緊急の課題においては、議論よりも行動なときもあるとあたりまえのことも今ではわかる。他にもあいまいな、ふわぁとした感触も理解はできたりする。

 

判断力(はんだんりょく)とは、物事について個人的な判断をなすことのできる能力のことである。それは、可能性、能力の問題でもあるといわれる。そこから、判断力の有無についての議論も生じてくる。
イマヌエル・カントの『判断力批判』がこの分野の古典としてよく知られている。カントの判断力は、Urteilskraftと標記し、これは純粋理性や実践理性に対置して用いられ、主に趣味的な判断をなすことのできる能力と理解されていた。つまり、判断力とはカントでは、正しい認識の能力ではなく、真偽を見抜く純粋理性と、何をなすべきか、ことの善悪を見抜く実践理性との間に橋を架けるような能力として考えられていたのである。
犯罪などで、この能力が劣っている人間は罰せられない、といったことが言われるが、哲学の分野でのこの用語の用法とはかならずしも整合していない。

https://ja.wikipedia.org/wiki/判断力

 

 

 何かを判断するときの材料は、まだしく「情報」である。マスコミに接しているとほどんどが「提供された情報」である。ビジネスの世界では、人生を左右することもあるし、スポーツでは一瞬で対応を決めて動く必要にも迫られ、その判断が勝敗を左右する。「あのときああやれば〜」的な後悔はできても、やりなおしが出来ないのである。判断において失敗したときにおきる「多大なデメリット」を恐れ、判断しない考え方で時間を費やすこともある。逆に過剰に成功を追い求め、成功する判断の選択をひたすら追い求め、失敗する場合だってある。

 

 「寄生獣」という漫画では、最後に浦上という人殺しが登場する。彼は村野里美を人質に、新一に意見を求めていた。それは、可能な限り他に影響を受けない状況で、寄生獣との中間にいる新一から率直な意見を聞き出そうとしていた。その意見を元に、浦上は長年の疑問への答えを求め、「判断」しようとしていたとも思う。実際、判断する機会があったのか、定かではない。だが、浦上の持論が正しいのなら・・・。

 寄生獣は人を殺す、浦上も人を殺す、つまり、人間も人間を殺す。この物語は寄生獣だけでなく、人間も人間を殺すというアイコンとしても浦上を登場させているのだ。

 

 そこで、戦争の可能性だ。まちがいなく、戦争は人間が人間を殺している。

 「戦争という判断」があってこそ、開戦が実現する。どこで、誰が、どのような理由をもとに(それが本音であるかに関わらず)引き金を引くように判断しているはずなのだ。

 戦争も幅広い。どんな例えも恣意的になりそうである。映画のワンシーン、ニュースの死者の数、無人爆撃機、独裁者の顔、正義面の顔、さまざまな理由。だが、どれもこれも「戦争という判断」がなされたとき、日常が突然ブチ壊れ、普段の道に戦車が走るようなものだと、あるジャーナリストが言っていた記憶がある。

 

 多大なる「提供される情報」。真実を得ようと動いてもそれが真実とは限らない。正しい判断ができたと思っても、体調の不良などから「判断力が欠如」することもある。

 法律でも「判断力の欠如」が用いられることがあるのだ。

 

「この人たちはもっと、演技が上手いはずなのに」

 

 とは、1月18日の会見にて。もしかしたら達者な演技を見せられているのかも知れないし、演技でない部分が露出して私に違和感を与えたのかも知れない。完璧は演技は面白い映画のように、多くの人を説得する。

 

人間は判断力の欠如によって結婚し、忍耐力の欠如によって離婚し、記憶力の欠如によって再婚する。

アルマン・サラクルーの名言【恋愛】 - 恋愛名言集

 

 提供された情報はあまりにも多い。けれども私たちはなんだかの判断をしている。